忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



航空博物館 Part2

さてさて前回Part1は屋内展示を紹介しましたが次は屋外の展示です



1

1

1

博物館のすぐ横にはハリアーやA-6、F-14などが展示されていました


道路を渡るとAirParkがあり、前大統領専用機やBAのコンコルド、クラシック747などが展示されています
1

1

このうちコンコルドと大統領専用機に関してはタラップが接続されており中に入って見学することが可能です

コンコルドの方はうまく撮影できなかったので大統領専用機の中だけです

1
↑テレビは日本のSANYO製が置かれてました(当時ホントに使われていたかは不明)
当然ですがゆったりした造りになってました

1
AirForceOneのコックピット

1

クラシックジャンボもありました(カンパニー塗装)
1

また、博物館の敷地のすぐ横はボーイングの敷地でトルコ空軍の737AWACS仕様が置かれていました(当然見れません フェンスが有ったのでフェンス越しに撮影)
1
ほかにもどっかの空軍の767AWACSもありました(USAFかな?)
1

滑走路を挟んだ向こう側には(King Country Int'l Airportのターミナル側)747が置かれていました
この塗装は多分Boeingの7Seriesが一堂に揃った時の撮影に使われた物だと思います
1

ってな訳で適当な紹介になっちゃいましたが結構楽しめます
また、展示品もたまに入れ替えられるそうなので何度行っても楽しめるかもしれません

行き方ですが車で行く方はダウンタウンからI-5を南下し158番の出口で降りた後、西方向へ向かってください
その後最初の信号で右折(E Marginal Way Sっていう通りです)
0.5Mileもしないうちに右手に見えてくるはずです

バスで行く方はダウンタウンから174番のバスに乗ってください
乗り場はPikeと2ndのあたりにあるバス停です(ココが一番分かりやすい)
このほかにも2nd and Marionのところや2nd and James St(Pioneer Squareのところ)、Union Stationのところ(2nd and Jackson St)にもバス停はあります

ただし平日の日中はトンネルルートを通るバスですので平日日中のトンネルオープン時間に行こうと考えている方は3rdへ出てトンネルステーションでバスに乗ってください

バス停で待っていたらいつまで経ってもバスは来ません
逆に土日はトンネルクローズなので2ndへ出てください

バスに乗ったら進行方向右側に座った方がいいでしょう
Boeingのビルが見えてきてしばらくすると右側にコンコルドの機首が見えるのでケーブルを引いて降りるということを伝えます
行き過ぎたり手前過ぎると結構歩く羽目になるので気をつけてください(バス停一つくらいならなんとでもなりますが二つも手前や行き過ぎってことになると30分くらい歩く事になります)

ちなみに博物館から北方向に30分も歩くとB737が置かれています
今回はANAとJALの737を見ました(写真はJALだけ)
1

飛行機で行く方は・・・事前に問い合わせてください
操縦できないので行き方は分かりません><
でも少なくとも飛行機で行くことは問題ないようです
ちゃんとパーキングスロットもあるみたいですね
1

ちなみに降りる場所はSeaTacじゃなくBoeingFieldなのでくれぐれもお間違えの無いように・・・(滑走路は31と13です それぞれL,Rがあります)

PR

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL