忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



MacMini 最終組み立て編

前回前々回で分解~パーツ交換を終わらせたので今度は使えるように組み立て段階へと入ります

Apple Store(Japan)



簡単に言っちゃえば分解の逆の手順でやっていけば自然と組み立てが終わります( ̄□ ̄;)!!
まぁ当然なんですけどね・・・

とりあえず注意点とか若干有りそうなので書いておきます


まずドライブユニット固定に使うネジです
大きいものと小さいものの2種類です
小さいネジは三本、大きいネジは一本だけです
取り付け位置は↓

こんな感じです

ちなみにこのネジで固定する前にドライブユニットをマザーのスロットに差し込む必要があります
まぁ稼働範囲は狭いので出来るようにやっていけば勝手にスロットに差し込まれた状態になるはずです

ネジ止めの段階では結構奥深いところにねじ穴があるのでピンセットとか有った方が便利かもしれません
ネジを入れて固定
その後フィルムケーブルを外したときと逆の手順で固定

AirMacかなにかのモジュールも固定

最後にファンのコネクタも固定(狭いからピンセット必須です)

ここまでやれば完璧です
後はふたをかぶせてOSを入れるだけです

さてここまでやったらケーブルとかを接続して電源を入れましょう
OSのディスクの用意も忘れずに・・・
今回はLeopardを用意しました

電源を入れたあとOSのディスクを押し込むと吸い込まれていくはずなので後は放置
勝手にOSインストールのところまで進みます





ただ、前回TigerからLeopardにアップグレードしたときのようにHDDを認識していないはずなので(当然ですね。フォーマットされてないんですから・・・)ディスクユーティリティーを開いてフォーマットしてあげる必要があります






ここまで終わるとHDDを認識してくれますのでOSインストールを続けていけば問題有りません


コレでMacMiniの改造は終了です
お疲れ様でした

ちなみに交換前のHDDからWindowsを使ってデータを抜き取りたい場合はHFSexplorerが使いやすいです
英語版ですけど・・・
Javaベースで動くので軽いです
HFS Explorer

2周年感謝祭_468×60バナー

PR

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL