忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Offline Gmail

GmailがOfflineでも使えるようになったということで早速試してみました
設定方法などは続きで。



まずGmailをOfflineで使うためにはGoogleGearsというツールが必要になるのでインストールしておきます
ちなみに対応はFirefox1.5以上とIE6以上
他にもMacのFirefoxやSafari、Linux用のFirefox そしてAndroidやWindowsMobile(IE)にも対応してるみたいです
まぁそんなわけでGearsをインストール

ブラウザの再起動求められるんで素直に従います

で、あとはGmailの方の設定のみ
英語版でしかLabsは出てこないので設定を変えて英語にします
Gmail1
↑ここの一番上にある言語の日本語ってところを
Gmail2
↑English(US)に変更して「変更を保存」をクリック
写真は別アカウントなのですがやることは変わらないので気にしないでください(;゚⊿゚)

で、言語を変更するとEnglishに変わるのでLabsが出てきます

Gmail3

Labs内にOfflineという項目があると思うのでEnableに
そうするとOfflineが使えるようになります
ちなみに順次適用中ということでまだ出てこない人がいるかもしれません
そういう人は諦めて待っていてください
そのうち出てきます(笑)

Gmail4
Offlineを有効にすると今度は設定メニューの中にオフラインという項目が追加されていると思います
それが出ていれば問題ないので後は日本語に戻しても問題ないみたいです
Labsは消えますがオフラインは適用されたままです

Gmail5
オフラインというのが出ていることを確認したらクリック
そしてこのパソコンでで~ってのを有効にします
そうするとOfflineが使えるようになるはずです

Gmail6

Gmail7
こんな感じでOfflineをインストール
その後自動的にメールをダウンロードして保存してくれます
このときにショートカットを作る設定が出てくるので作っておくと弁理でしょう
今回はクイック起動とスタートメニューに作成してみました


で、あとはHDD内にキャッシュされるのを待つだけ

Gmail8

Gmail9

添付ファイルも同期してくれるみたいなので結構便利かも

この機能(Offline)はデスクトップには基本的に不要でしょう(笑)
ただ持ち運びをするようなノートなんかでは結構重宝すると思います
で、肝心の機能ですが、オフライン状態でメールを見ることが出来るというのは当然ですが、オフライン状態でメールを作成ということやスター・ラベル付けが出来るらしいです
オフライン状態で加えられた変更は次回オンラインになったときに反映されるみたいです
常にネット環境がある訳じゃないと思うのでこの機能は有り難いですね

まだ実験段階の機能ですが、Labsで使える状態になっているなら試してみる価値はあると思います


Sony Card(ソニーファイナンス)

PR

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿


この記事に対するトラックバック

トラックバックURL